スポンサーサイト
霧
2010年06月27日
そんななか、池のめだかの卵がかえったようで超小さいめだかが、沢山泳でいましたよ~
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
15:45
│Comments(0)
ひまわり
2010年06月26日
そんな時に孫が育てたかわいらしいひまわりの花が咲き、
何かうっとうしい梅雨空を忘れさせてくれそうなひまわりでした。
ちなみに、もう1人の孫は枝豆を育てていて
結構実がついてもう食べられそうとのことです。
生活に役立つものを育てるとは
なかなか賢いな~かんしん・かんしん
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
20:14
│Comments(0)
はちみつ
2010年06月25日
木の根元に日本ミツバチの巣を発見
入り口は、小さく奥は広く3層のはちみつが
下がっていたそうです。
はちに詳しい方に、お願いして撤去してもらったそうです。
(現場に立会いたかったな~)
写真は、その時のおすそ分けです。
味わってみると市販の物とは味がぜんぜん違い
甘み旨みが何ていうか~
とってもおいしかった・・グー感激
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
19:42
│Comments(0)
モリアオガエル・・・?
2010年06月19日
毎年ハーブ園の池に産みつけるんです
モリアオガエルと言えば八丁池が有名ですが
もし、そうならこんな自分たちの近くにも居るなんて
驚きです。
(鮮やか緑と平たい体)
居るところは、ビニールトタンの壁です。
すごい吸盤の持ち主です。
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
20:43
│Comments(0)
スズメの巣
2010年06月16日
スズメの巣があると言うので観に行ってきました。
ありました~、ありました~
親ツバメが帰ってくるかとしばらく待っていましたが、
来ないので、また今度ひなが孵った頃見せてもらうことにしました。
外側は、ビニールひも内側は、ショロの皮で出来ている巣でした。
親鳥は、さぞ困っている事でしょうね・・・
半月もすると見ごたえのある素晴らしいバスケットになっているでしょう。
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
20:34
│Comments(0)
ハンキングバスケット
2010年06月15日
女性の方が多かったので、日焼け防止の為テントを張って行いました。
心地良い風に吹かれながらワイワイガヤガヤ賑やかに1時間半が過ぎてしまいました。
皆さんの作品を、ホームページの【今月の花】に載せましたので
是非、見てくださ~い>
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
19:47
│Comments(0)
ハート形トマト
2010年06月05日
今年は、我が家でも栽培してみました。かわいらしい小さな赤い実がなりました。
ハートにみえますか~?
食べるのもったいなくてながめていま~す。
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
19:54
│Comments(1)
カブト虫
2010年06月03日
あと何匹出てくるのか楽しみだな~
(去年幼虫を100匹ちかくチップの中に入れたんだけどな~)
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
19:09
│Comments(1)