スポンサーサイト
大きな野菜
2010年12月26日
スーパーではあまり見かけない大根、酢に漬けて3日くらいするとピンク色になると言うめずらしい大根も戴きました。
植木いじりも好きな方で、門松を作ったとのことでちょっと作品を2,3点載せさせてもら いました。
右の盆栽の松の木の下にツルが何羽かいるのが分かりますか・・・?
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
20:43
│Comments(0)
クリスマスイブ
2010年12月24日
今日は、クリスマスイブ午前中、ある保育園に二胡グループ〔華〕の方達とボランテアに行ってきました~
トトロ~さんぽ、あわてんぼうのサンタクロース、ジンブツベルなと何曲かイブにあった曲を演奏して来ました。
園児さんが二胡に合わせて大きな声でうたい、すずを鳴らして参加してくれた事にすごく感動し、パワーをもらってきました。
また、来年もあえるといいな~


トトロ~さんぽ、あわてんぼうのサンタクロース、ジンブツベルなと何曲かイブにあった曲を演奏して来ました。
園児さんが二胡に合わせて大きな声でうたい、すずを鳴らして参加してくれた事にすごく感動し、パワーをもらってきました。
また、来年もあえるといいな~
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
15:25
│Comments(0)
富士宮 イオン
2010年12月23日
今日は、快晴のとても良い天気でしたのでドライブがてら富士宮までドライブ~
屋上の駐車場から見た雄大な富士山・・・ランチは、ビビンババ丼おこげも出来ていてとても美味しかった~


生まれて初めの赤い靴(娘に買ってもらいました。)・・・・・広場では、マリンバの演奏していました・・・小学生の小さい子供さんが 〔一生懸命練習したので聴いてください〕 とあいさつし、クリスマスソングなど大きいおねいさんと一緒に演奏している姿に感動してきました。


屋上の駐車場から見た雄大な富士山・・・ランチは、ビビンババ丼おこげも出来ていてとても美味しかった~
生まれて初めの赤い靴(娘に買ってもらいました。)・・・・・広場では、マリンバの演奏していました・・・小学生の小さい子供さんが 〔一生懸命練習したので聴いてください〕 とあいさつし、クリスマスソングなど大きいおねいさんと一緒に演奏している姿に感動してきました。
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
19:14
│Comments(0)
発見~
2010年12月13日
先日、さんぽの途中にブルベリー大福を見つけ買い求めてきました。
なかなかのお味だったので、来年は、ブルーベリー餡入り白たいやきに挑戦しようかな・・・?
右の写真は、千本公園であちらこちらから臭がしているかわいらしい花を付けている木々を発見・・・ かわいらし花なのでつい写真をとりました~
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/


なかなかのお味だったので、来年は、ブルーベリー餡入り白たいやきに挑戦しようかな・・・?
右の写真は、千本公園であちらこちらから臭がしているかわいらしい花を付けている木々を発見・・・ かわいらし花なのでつい写真をとりました~
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
09:13
│Comments(0)
ちょっと早い・・・
2010年12月12日
ちょと早いクリスマスファミリーコンサートを孫達がやってくれました。
今月ある幼稚園に、二胡グループ〔華〕の方達とボランテアでやるクリスマスソングを練習がてら演奏してとても楽しい時間を過ごしました・・・春山ハーブ・フラワー園の看板犬モモちゃんもサンタの気分を~ http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/


今月ある幼稚園に、二胡グループ〔華〕の方達とボランテアでやるクリスマスソングを練習がてら演奏してとても楽しい時間を過ごしました・・・春山ハーブ・フラワー園の看板犬モモちゃんもサンタの気分を~ http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
19:03
│Comments(0)
寄植え講習会
2010年12月12日
冨士市の花の会の方も参加されて、和風だけではなく洋風鉢に松竹梅を寄植え込み
もだんな正月用寄植えが出来上がりました・・・
洋風鉢もなかなか良いものだな~皆さんセンスがいいですね。
皆さんの、作品をホームページに載せましたので是非見てください。
http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
16:04
│Comments(0)
日本三大名橋
2010年12月02日
私、実は大工の娘なので造る側として
木、カスガイ、ボルトを見事に使いすばらしいアーチの橋が出来上がっているのを
感動して見学をしてきました。
岩国城の麓で泥付きれんこんを販売していました、おじさんによると岩国れんこんは、穴が1つ多く味も良いとの事
なので、押しすしも有名との事でランチは、れんこん入りの押しすしとれんこんの煮物美味しかったで~す。 そうそう~
れんこんの穴確認するの忘れちゃった・・・http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/
Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at
09:48
│Comments(0)