スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

渡辺さんちのカサブランカ

2011年07月11日

鉢植えのカサブランカが3年目で10ケもみごとな花が咲いたので見に来てと言うので、渡辺さんちに行ってきました。
まあ~みごとなカサブランカが青空に向かって大きな花がさいていましたよ~
いい匂いがプンプンでとてもいやされました。





隣には、かわいらしいひまわりも咲いていました。
家の前には、いろいろな花を育てていて、お花のすきなおばあちゃんでした~  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 19:15Comments(0)

講習会 2

2011年06月14日

先日、寄せ植え講習会の2回目がおこなわれました。
今月は、ハンキングバスケットに挑戦です。












皆さんの作品見てください、十人十色でとてもステキな作品が出来上がりました。
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 10:04Comments(0)

ほたる

2011年06月06日

土曜、日曜と孫の運動会の応援にいってきました。
一年生の玉入れは、音楽と玉入れが合体しての競技でとてもかわいらしくまたほほえましく楽しませてもらいました。
日曜日の夜は、
独鈷の湯(熱くて、入れませんでした・・・)の近くに出来た足湯に、運動会で疲れた足をいれてきもちいい~


足湯で、足が軽くなったところで
ほたるの乱舞する会場へ~










ほたるが飛んでいるのが分かるかな・・・?
親も子供も初めて見るほたるに大興奮~
とても幻想てきで夢の世界に連れて行ってくれそうで、いつまでも見ていたい気分~
孫の1人が、手をさしのべたら運よく指先に止まって大興奮~ ママに、何度も何度も報告して
しまいに、ママ一言 〈もうわかっから・・・〉


帰りの竹林の道がキャンドルロードになっていて、これまた幻想的でとてもすばらしかたです。






そこで、係りのお兄さんに出会い質問~
キャンドルは、どうやって並べたの・・・?   一時間半
ほたるは、大人になったら何を食べているの・・・?   水
ほたるは、何日生きているの・・・?      10日間

親切に教えていただきました。
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 20:37Comments(0)

講習会 1

2011年05月14日

今年も、浮島地区の皆さんと寄せ植え講習会が始まりました。

朝 雨が降っていましたが、始まる頃には雨も上がり急に暑くなり急遽テントをはって行いました。
寄せ植えに使う花苗選びに皆さんあれこれと迷いながら真剣に選んでいました。



さあ・・・いよいよ講習会のはじまりです~

出来上がり作品を写真に撮ってみました~










  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 14:28Comments(0)

子どもの日

2011年05月07日










         
 今年も、千本港口公園でこいのぼりフェスタが行われました。
先日、キラメッセのスキルパコーナーでこいのぼりに色付けしたものが散歩道いっぱいに泳いでいました~

伊豆総合高校の和太鼓の皆さんが、【激流、春風、ふるさと】などその情景をおもわせ又、力強さや優しさなどをあらわした演奏をしてくれました、
とても感激しました~








篠笛の演奏もとてもすばらしかったです~     何と言う楽器でしようか・・・? 演奏とパ                     ホーマンスとてもすばらしかたです~
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 19:46Comments(0)

記録会

2011年05月03日

4月中旬、雨の中愛鷹運動公園で
4団陸上記録会が行われました。
だんだん雨が強くなっていく中、子供達は、震えながら泣きもせず頑張っている姿がジーンときました。






午後 雨が強くなり運動場の向こう側が見えない中、最後の800m走みんな頑張りました~










姉妹 最後のデットヒート
ゴールは、姉の意地で少しだけ先にゴールでした~
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 13:25Comments(0)

上野動物園

2011年05月03日

子供達が、上野動物園にパンダ見学に行ってきました。
かわいい写真を送ってきたのでのせてみました~
朝8時頃 動物園の入り口に着いたのですが
もう、ものすごい人の列だったようです。

このこの名前は、男の子で
  りーりー  というそうです


  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 13:03Comments(0)

冨士霊園

2011年04月17日

今日は、とても暖かく良い天気でしたので
お彼岸に、ご先祖さまのお墓参りにいかれなかったので
お弁当を、もって家族でいってきました。


さくらが、満開でとてもきれい~




十何年冨士霊園に通っているけど
こんな上から見るのは、初めて~
すばらしい眺めで~す。









芝桜の植栽工事のまっさいちゅ~
また、ひとつ花の名所が増えそう~

空気もきれいで他にも、四季おりおりの花が咲くので
花の好きだったご先祖さまは、癒されながらゆっくりと
過ごしていることでしょう~

  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 21:02Comments(0)

キラメッセ

2011年04月05日

4月3日は、キラメッセージ大感謝際が開催されました。
すごい人、人・・・、 お店もたくさん出てとても賑やか~
なつかしい人に出会いました・・・
東海大の学生さん~
浮島地区に電柱アートを描いてあるとのこと
こんど、見に行ってみよ~




春節際のとき、家の子供達が寄せた。  メッセージを探しに~











あった~
12年間ありがとう~
また、新しい東部コンベンションセンターが出来るの楽しみにしたま~す。
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 09:15Comments(0)

ミニミニ足つぼ

2011年03月19日

11日の大地震の起きる30分前の写真です。 五右衛門風呂で足を温めて、ちょと足の裏を刺激してリフレッシュしてもらおうと作りました。

先日、急用が出来て車で停電地帯に行きました、交差点の信号機がついていなくとても怖い思いをして家路につきました。
いかに今便利な生活をしているか実感しました。被災地の方に、1つでもおおく物資が届くように自分に出来る事を心掛けたいと思います。(まづは、節電、車でのお出かけは最小限になど気がついた事)       http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 10:30Comments(0)

伊豆マラソン

2011年02月23日

先日の伊豆マラソン3kmコースに、孫の1人が参加しました。
富士山を背にスタート・・・ミニバイクの先導車に笑い~
走り初め苦しそうだったので、どうなることか心配~
なんと・・・復路は笑顔でゴール
年齢別で4位 日頃の努力が実ったねと
皆で、涙の祝福・・・・・



道端のお地蔵様も応援~


先日、ある小学校で二胡グループ〔華〕の方達とボランテアにいって思いがけず花束を、
生徒さんから頂き感激のあまり涙が止まりませんでした。

年を取ると涙もろくなるのかな・・・?  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 10:25Comments(0)

パステルアート

2011年02月10日

先日、孫の付き添いで家庭教育学級に参加してきました。
パステルのパンダー状の物を指先でのばしながら
好きな絵を描いていくいうものでした。
絵心の無い私でも、
ウン・・・みごとなアートが出来上がり
幸せな気分になりました~





完成作品
子供さんからお年寄りの方まで、短時間(30分位)で仕上がりますので
春山ハーブ・フラワー園の体験コーナに、
3月より常設したいと思います。
そのせつは、是非遊びにお越しください。


                           http://wwwz.ocn.ne.jp/~ha-bu121/


  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 09:48Comments(0)

元気なハーブ

2011年02月08日

冬のハーブ達は、だいたいのハーブは
休眠中です。
が・・1種類だけがんばって花を
付けているハーブがいました~
ルー です
(別名 )
(ハーブオブグレイス)・・・すてきな名前ですね。



十字の花を付け
魔女を追い払い
疫病から身を守ると伝えられているそうです。  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 13:54Comments(0)

国際交流イベント

2011年02月07日

中国の旧正月(春節際)のイベントにいってきました。
飛龍高校の和太鼓、南京玉すだれ、太極拳などなどいろいろ舞台で披露されていて大勢の人で賑やかでした。








飛龍高校の学生さんの
迫力ある和太鼓演奏~












中国楽器の二胡演奏~












3月31日で取り壊される
キラメッセ沼津に感謝をこめて
我が家の子供達より
さよならメッセージ

  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 11:53Comments(0)

とうとう・・・

2011年01月14日

今日は、時間に余裕があり風も無く良い天気でしたのでウオーキングに行ってきました。
防潮堤を西に向かって歩き始めてすぐに消防車が西に向かって行く音が聞こえて来ました。
ビックリ・・・火事の現場に出会いました~
消防車 4台・救急車 1台・パトカー1台 その他数台・・・すご~い
ボヤていどで、大事にいたらなくて・・よかた~
空気が乾燥しているので気お付けなくちゃ・・・
火元・・・・・
主人とモモちゃんの散歩コースで、通るたびに火事がおきなければいいのにと
心配していましたが、現実になってしまいました~
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 14:09Comments(0)

初 詣

2011年01月10日

今年も、成田山新勝寺に初詣に行ってきました。
大きな太鼓の音に心の底まで洗われる様な気持ちになり、又 おごまをたいてもらい不動明王様に守られて
今年1年、健康でケガをしないように過ごせるようお参りしてきました~


      
横浜ベイブリッチから               羽田国際空港より見た
スカイツリー完成634m(ムサシ)
  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 15:34Comments(0)

大きな野菜

2010年12月26日

今日は、お客様に畑から直接採りたて野菜12種類も戴きました、それもビックサイズのもの・・・とくにサニーレタスの大きいのにビックリ。
スーパーではあまり見かけない大根、酢に漬けて3日くらいするとピンク色になると言うめずらしい大根も戴きました。

植木いじりも好きな方で、門松を作ったとのことでちょっと作品を2,3点載せさせてもら                 いました。

右の盆栽の松の木の下にツルが何羽かいるのが分かりますか・・・?


流木を磨き、植え木台に・・・  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 20:43Comments(0)

クリスマスイブ

2010年12月24日

今日は、クリスマスイブ午前中、ある保育園に二胡グループ〔華〕の方達とボランテアに行ってきました~
トトロ~さんぽ、あわてんぼうのサンタクロース、ジンブツベルなと何曲かイブにあった曲を演奏して来ました。
園児さんが二胡に合わせて大きな声でうたい、すずを鳴らして参加してくれた事にすごく感動し、パワーをもらってきました。
また、来年もあえるといいな~

  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 15:25Comments(0)

富士宮 イオン

2010年12月23日

今日は、快晴のとても良い天気でしたのでドライブがてら富士宮までドライブ~
屋上の駐車場から見た雄大な富士山・・・ランチは、ビビンババ丼おこげも出来ていてとても美味しかった~











生まれて初めの赤い靴(娘に買ってもらいました。)・・・・・広場では、マリンバの演奏していました・・・小学生の小さい子供さんが  〔一生懸命練習したので聴いてください〕 とあいさつし、クリスマスソングなど大きいおねいさんと一緒に演奏している姿に感動してきました。




  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 19:14Comments(0)

発見~

2010年12月13日

先日、さんぽの途中にブルベリー大福を見つけ買い求めてきました。
なかなかのお味だったので、来年は、ブルーベリー餡入り白たいやきに挑戦しようかな・・・?
右の写真は、千本公園であちらこちらから臭がしているかわいらしい花を付けている木々を発見・・・ かわいらし花なのでつい写真をとりました~
                            http://www2.ocn.ne.jp/~ha-bu121/

  


Posted by 春山ハーブ・フラワー園の店主 at 09:13Comments(0)